こんにちは!るか(@ruka_a5)です!
今日は、下北沢のスープカレー屋さん、「Rojiura Curry SAMURAI.」をご紹介します!
ちなみに、下北沢店以外には吉祥寺、神楽坂、鎌倉と関東に4店。
※追記:2018年6月、八王子店もオープンしました。
本場北海道には7店あります!
野菜たっぷりで、美味しいカレーを雰囲気の良いお店で食べられて大満足です😍
こんなに野菜たっぷりなのにこの値段でいいのかな?と思ってしまうほど。
現代に生きる、野菜不足なあなたにオススメです。
また、特に楽しいのが、自分の好きなカレーにカスタマイズできるところ!
野菜の種類を増やしたり、何種類もあるトッピングの中から自分の好みのものを選んだり。
辛さやスープベースももちろん選べます。
オリジナルのラッシーもこれまた美味しかった💓
そんな「Rojiura Curry SAMURAI.」のレポをしていきたいと思います✨
※記事の内容は執筆当時の情報であることをご了承ください。
きっかけはあや猫さん!
路地裏カレー侍を知ったのは、インフルエンサーのあや猫さんがつぶやいていたこのツイート。
私の大大大好きなスープカレー!下北沢にある『路地裏カレー侍』👳🍛
下北のスープカレー食べログランキングNo.1でカレーは勿論野菜が兎に角美味しい😂♡
今日はGWだしかなりの行列で1時間待ったけど最高でした。トッピング、勢いで好きなもの詰めたら凄い事になったけど。カレー好きは絶対行くべし! pic.twitter.com/4tKu8oegGb— あや猫 (@ayaneko_san) 2018年5月6日
ちょうどこのツイートの数日前に下北沢に行っていました。
スープカレー屋さんの前を通りがかって、久しぶりにスープカレーを食べたいなと思っていたところ。
後から知ったのですが、下北沢にはスープカレー屋さんがいっぱいあります。
あや猫さんは特にコスメに関して最強なインフルエンサーですが、食に関してもよく美味しいお店を紹介していらっしゃいます。
そんなあや猫さんがここまで言うなら美味しいに違いない…!
そう思って、下北沢に2週連続行くことにしました。😁
関連ランキング:スープカレー | 下北沢駅、東北沢駅、新代田駅
お店は下北沢から徒歩10分ほど
場所は、下北沢北口から10分ほど歩いた場所にあります。
駅からちょっと離れて、静かになってきたエリアにあるんですが、それがまた隠れ家感があっていいです!✨
店の前に着くまで本当にそんな大人気なカレー屋さんがこんなところにあるのかな?と思ってしまいました(ごめんなさい)
下北沢店のディナーは22時半(ラストオーダーは22時)までやっています。
行ったのは平日の20時頃。
夜ご飯としては遅い時間ですが、到着したときには前に2組待っていました。
先頭の数人は店内で待ち、それ以降はお店の外の椅子に座って待ちます。
待っている間にも、数組が私たちの後に来ました!
並んでいると店員さんがメニューを渡してくれるので、待ちながら決められます。
メニューが決まったか店員さんが定期的に聞きに来てくれるので、決まっていれば並んでいる間にオーダーが可能。
店内での待ち時間を短縮できてありがたいですね🎶
店内の雰囲気は、明るく人が賑わっていて、「カフェ」のようなカジュアルな感じです。
気軽に入りやすく、落ち着いた時間を過ごすことができますよ✨
メニュー
メニューは公式サイトでもPDFで確認可能です。
ちなみにお米や野菜など、北海道産にも強くこだわっているお店。
材料の運送費の関係で、北海道の店舗のほうが若干価格が安いです。
メニューはどれも魅力的で、私は店員さんが最初に聞きにきてくれた時には決められませんでした。
結局、ベースの野菜13品目に加え、トッピング4種類を自分で選べる「侍.まつり」にしました!
1,680円ですが、トッピング3種類だと-100円の1,580円。
また、+200円で野菜を20品目に変更できます。
スープベースと辛さ
スープベースはレギュラー、マイルドが無料で選択可能。
別料金で、ココナッツ、マイルドココナッツが選べます。
また、調べてみると神楽坂店限定で焙煎エビスープが選べるとのこと。気になる…!
どれも北海道の水質にこだわった特別なスープです💓
辛さは0〜10の10段階!
私は2のピリ辛にしましたが、ちょうどよかったです!
5以降は別料金です。
たくさんのトッピングから好きなものを選ぼう!
侍.まつりで選択できるトッピングはこんな感じ。
お店を入ってすぐ右側の黒板のほか、店内各所に掲載があります!
「侍.まつり」でないメニューを選んでも、メニューに記載の通常のトッピングを選んで追加することもできます。
でも、それでは選べない特別なトッピングも多数あります!
このトッピングがどれも魅力的。
悩みましたが、私はラムしゃぶ、温泉卵、牡蠣フライ、豚角煮にしました✨
ラムしゃぶ、スープカレーの本場北海道感が出るのでオススメです。笑
自分でカスタマイズしたカレーが出てくると、とーーってもテンションが上がります!!
推しはさくさくブロッコリー
また、一緒に行った友人も同じ「侍.まつり」をオーダーしていたのですが、オムレツ、豚角煮、エビ、さくさくブロッコリーをトッピングしていました。
中でもさくさくブロッコリーが気になったのですが、友人が5,6個入っていたうちの1つを分けてくれました。
さくさくブロッコリーとは、ブロッコリーを揚げたもので、その名の通り水分が抜けてサクサクしていて、スナック菓子のよう✨
自分がオーダーしていないのに推すのは何だか申し訳ないですが、さくさくブロッコリー、是非頼んでみてください!💓
普通のブロッコリー、私苦手なのですが、これは美味しくて何個でも食べられます!
ニンニクの味が効いていてそれがまた美味しいのですが、後の予定なども考慮しつつオーダーしてくださいね♪笑
次回来たときは必ず自分でオーダーしようと決めているほど気に入りました♡
ドリンク
ドリンクは私はカレーと言えば俄然ラッシー派なので、ラッシーをオーダーしました。
ラッシーと言えば牛乳っぽいイメージがあったのですが、こちらのラッシーはヨーグルト感が強かったです。
なんと、このヨーグルトまで全て自家製とのこと!
私のオーダーしたラッシーには生クリームがのっていて、ヨーグルトっぽさの中に甘さもありました💓
ラッシーも通常の3種類と、期間限定の3種類で計6種類もありました。
お気に入りのラッシーを見つけてみてください♪
ちなみに、お冷やはもちろん出してもらえます!
各テーブルに可愛いピッチャーを置いておいてもらえるので辛さを強めにしてもいっぱいおかわりできて安心です。
まとめ:また行きたくなるカレー屋さん!
野菜たっぷりで健康的!なおかつ、トッピングが色々なものから選べるところが楽しかったです!
外食でここまでしっかり野菜を食べられる場所って、なかなか少ないのでは…?
ホームページを見てみると、野菜やお米などの原材料、調理法にもしっかりこだわっているということが伝わってきます。
他のスープベースや辛さ、トッピングも食べてみたくてまた行きたくなってしまいます😊
ぜひ、立ち寄ってみて下さいね。