ライフスタイル

運転免許は取るべき?都内住みが免許を取って良かったことまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!るか(@ruka_a5)です。

 

運転免許。あなたは持っていますか?

取った方がいいのはわかるけど、教習所代が高いし取るのにも時間がかかる!
住んでる地域は電車が発達してるから、免許を取っても運転する機会が少なそう。
結局ペーパードライバーになっちゃってお金や時間をかけたことを後悔するかも…
でも、取るなら大学生で時間がある今。取っておけばと後悔するのも嫌だなあ…
取るか取らないか、どうしよう😭

運転免許を取ろうか迷っている方の大半が、こんな感じだと思います。

 

免許を取ってから3年以上経つ私。
かつて大学生だったときは私もあなたと同じように迷っていました💦

 

大学生から社会人になり、視点も少し変わりました。
確かに教習代は高いけど、持っていて良かったなと思うことが多いです✨
でも、確かに人によっては取らなくても大丈夫かと。

 

免許を持っているとどんな良いことがあるの?
逆に持っていないと将来どうなるの?
免許を取るべきか迷っている方へ。

 

少しでもヒントになればと思い記事を書かせて頂きます🎵

 

運転は必要なかったけど免許を取った

まず、免許を取った当時の私について。

るか
るか
条件が近い方はこの記事がさらに参考になるはず

この通り、運転が必要ない世界に生きていました

  • 女性(免許取った当時は20才)
  • 車無しでも余裕で生きていける都内住み
  • 実家に車がなく、車に乗る機会が少ない
  • 車の知識もゼロ
  • 強いて言えば家族や友人でたま〜にレンタカーで出かける

 

都内住みで車が家になかったので、車の知識も全然ありませんでした。
例えば「サイドブレーキ」というワード1つでも何を指しているのか分からず。
教習所に通い始めた際はかなり不安でした💦

 

なので、車のこと全然わからないよ😭という人でも大丈夫

ただ私、スタイリッシュな車を見ると格好いいな〜とは思っていたんですよね。
結局、せっかくだからと思ってMT免許を取りました✨
MT車の運転は難しくて心が折れそうになりましたが、今となっては挑戦してみてよかったです。

AT免許とMT免許どちらが良いのかも後で説明します。

 

免許を取るメリット

メリット① 交通手段の幅が広がる

やはり1番のメリットはこれ。

 

遠出するときって、公共交通機関だけだと厳しいことも多いです。
特に大学生や大人になると旅行する機会も増えるので、地方に行ったりすると実感します。

るか
るか
沖縄とかはドライブだと気分的にも楽しい!

また、公共交通機関で行ける場所でも、車の方が便利な場所もあります。

  • 電車の本数が少ないとき
  • 駅の混雑が面倒なとき
  • 荷物が多いとき
  • 人数が多いとき

 

例えば私の後輩でディズニーに行くときは絶対に車!という女の子がいます。
一度車に慣れてしまうと、駐車場代や高速代を払ってでも車の方が楽なんだそうです。

 

学生のときは、多少辛くてもお金を節約できる方がいいですよね。
私も最初この後輩の話はあんまり信じられませんでした。

でも社会人になってお金にゆとりができて、その代わり時間や体力がなくなっていきます。
駐車場代や高速代を払ってでもラクができる・自分のペースで行動できる車のメリットを感じています。

 

また、人数が多ければ高速代やガソリン代を割り勘できるので公共交通よりも安く済んじゃう場合も多いです。
人数が多いなら、車だと音楽を流したり騒いでも大丈夫なので一層楽しいですよね🎵

 

メリット② 交通に対する視点と知識が広がる

私はこれがすごく大きいメリットだと思ってます。

 

自分が運転を経験することによって、歩いているときでも車を運転してる人の気持ちが想像できるように。
自分がどういう歩き方や自転車の乗り方をすると危ないかも考えられるようになります。
スピードを出している車がどのくらいの距離があれば止まれるかも想像ができるようになります。

歩いているときでも周囲をしっかりチェックするようになりました✨
この視点を持ってるかどうかで交通事故を避けられる場面がありそうです。

 

そして、町中にある標識の意味など、座学の学科知識も身につきます。

 

免許を取る人は当たり前に知っているけど、取らない人は交通の知識を学ぶ機会は少ないですよね。
座学の内容も教養として身につけておくと生きる上での視点が広がります

 

また、教習所によってガイダンスとして安全リテラシーを高めるためのビデオを見ます。

 

免許を取っても事故を起こしたらどうしよう…と思ってる人も多いと思います。
確かに車はスピードを出せる分、事故が起こったときのリスクも大きいです。
でも、免許を取らないより取った方が安全への意識や知識は確実に高まります!✨

 

車に乗るために取る免許ですが、免許取得の経験は歩くときや自転車に乗るときにも役立ちます

 

メリット③ 生活や人生の選択肢が増える

免許を持っていることによって、生活、そして人生の選択肢が増えます!✨

 

大学生の頃は私もあまり免許の必要性を実感していませんでした。
なぜなら、中学校・高校・大学…と周りの皆が同じ環境にいたからです。

 

都内に住んでいる私は、周りで運転免許を取ってない人も多かったです。

るか
るか
なんとなく取らなくてもいいような気がしてたな〜

免許を取って良かったと最初に実感したのは就職のとき
運転免許が必須な企業がチラホラありました。

 

例えばお客さん周りをする営業職だと運転免許が必要な求人があります。

 

「自分は営業とか無理だろうな〜」と思っていても、実際に文系大学生の7割が営業職に就職しています。
総合職でも最初の配属は営業という人が多数。
また昨今、理系大学生でも営業職に配属になることも。

 

ただし、都内の営業マンは電車で外回りをするケースも多いです。
免許があると安心ですが、過剰に心配する必要もありません。

 

私も実際、大学生の頃は将来なんてあまり考えていませんでした。
就活はなかなか上手くいかなかったのですが、なんとか決まった就職先は運転免許が必須の企業

るか
るか
免許を持っていて本当に良かった!

 

このようなケースで、免許を取っていてよかったと実感することもあります。

  • 地方に転勤になり、車がないと生活できない
  • 結婚で旦那の地元に引っ越すことになったが、地方のため車が必須
  • 子どもが生まれたが、電車の中で泣かれるのが辛い

 

免許が無い状態で突然地方に引っ越すことになったら。

…絶望ですよね😱

 

子どもが生まれたら、いつ泣き叫ぶか分からない子どもと電車に乗るのは気を遣います。
重いベビーカーを押しながら歩くのも大変。
車ならたくさん買い物をしても公共交通機関より体力的にも精神的にも楽なハズです。

 

ライフスタイルの変化や必要に応じて免許を取れば良いのも事実。
ただし、免許を取るには時間とお金がかかります。

 

しかも、免許を取ったらすぐスイスイ運転できるものでもなく。
駐車や交通量の多い道は慣れが必要です。
免許は取るのに時間がかかるだけに、土壇場でなんとかするのは大変です。

メリット④ 運転ができると喜ばれる

これは人によってはデメリットになってしまうかもしれません。
グループで車で出かけるとき、運転ができる人は喜ばれます。

 

人によっては使われているようで嫌かもしれませんね。
私は運転が好きなので、好きなことをして喜んでもらえるのは嬉しいです😊

 

「運転ありがとう!😭💓」と感謝されて、「いいよいいよ〜!」と飄々としています。笑

るか
るか
人に喜ばれるの嬉しい

ガソリン代や駐車場代、高速代ってだいたい割り勘になりますよね。
でも、「○○は運転してくれたからガソリン代はそれ以外の人で割ろう」となることも。

 

将来、親が年を取ったとき、気軽に車で送迎してあげたいなということも考えました。

メリット⑤ 身分証として活躍する

ご存知の通り、運転免許証は身分証として活躍します。

 

学生の頃はだいたいのことは学生証で事足りました。
でも、社会人になると学生証は使えません。

 

顔写真の無い保険証は単体では使えない場面も多く、身分証として弱いです💦
ちょっとした本人確認のためにパスポートを持ち歩くのも怖いですよね。
パスポートや免許が無い場合、他の身分証を2点用意しなければならかったりと面倒です。

 

面倒ではありますが、保険証+年金手帳というように2つ用意したり、マイナンバーカードを申請しておけば何とかなる場合が多いです。

 

よくネットで「運転免許は身分証として活躍する」というメリットが大きく描かれていますが、代替手段があるのでオマケのメリットとして捉える程度で良いかと。

 

免許を取るデメリットと対処法

デメリット① 取得に時間がかかる

皆さんが特に悩むのがここでしょう。

 

合宿免許だと泊まり込みで最短で15日前後。
通学だとカリキュラムを詰め込んでも最短で1ヶ月程度です。
試験に受からないと、合宿免許だと日数の延長有り。
通いの場合だとしっかりスケジュール管理をしないと最長で9ヶ月ほど通えてしまいます。

 

私も通いだったのですが、行くのが段々面倒になり、途中で行かなくなりました😱
行かなきゃと思いつつ気がついたら期限が近付き、教習所から電話が😱
9ヶ月ギリギリでなんとか免許を取れました。

 

学生は長期休みが多いとはいえ、アルバイトやサークルもあるし、合宿の半月を確保するのも大変ですよね。
忙しい日常の合間を縫って教習所に通うのも大変です。

 

規定の受講コマを減らすことはできないので、次のような対処法でしのぐしかありません。

合宿の場合

真面目に教習を受け、落第による延長を防ぐ

通学の場合
  • 土日や夜遅くにもやっている教習所を探す
  • スキマ時間に1コマでも受ける
  • 通いやすい場所を選んで通学時間の節約
  • 1日に多くのコマを受講して通学時間の節約
  • 急ぎでスケジュールを組んでくれるプランがあれば利用する

合宿か通いどちらにするべきかは後でお話しします✨

 

ちなみに、免許を取った後も数年ごとに更新をする必要があります。

デメリット② 取得にお金がかかる

特に学生の方にとっては大きなデメリットですよね。

 

通いだと30万円前後、合宿だと20〜25万円前後。
ちなみにAT限定免許だとMTより2〜3万円安>です。

学生にとっては気が遠くなるような金額です。

 

少しでも安く押さえるコツとしては、

  • AT限定免許にする
  • 安く申し込めたり、特典が付くキャンペーンを狙う
  • 教習所同士を比較して少しでも安いところにする
  • 通学なら無料送迎があるところを選ぶ

 

なお、通学の場合は行きづらい場所にあると通うのが面倒です。
多少高くても、通いやすく設備の充実度が高い方を選ぶとラクです✨

定期券内に教習所があればいいですが、遠い教習所に通う場合は交通費もかかります。
通い方によっては数十回通うことになるので、無料送迎がない場合は結構な額に…💦
無料送迎も土日は対応不可など条件がある場合も。要確認です。

 

なお私の場合、親が「老後に遠出するときは、子どもに車を運転して欲しい」と考えています。
その投資として教習所代は払ってくれました。

 

ですが、メリットを考えたら自腹でもなんとか貯めて取っていたと思います。
ちなみに払ってもらった教習所代は社会人1年目のうちに全額貯めて返しました😌

 

デメリット③ 交通事故の可能性が上がる…?

特に女性の方は「私なんかが免許とっても危ない」と思う人も少なくないんじゃないでしょうか。
私もそうでしたし、実際に運転していてヒヤっとした場面もあります。

 

ただし上で説明した通り、教習所に通うことによって、通う前よりも安全意識は高まりました。

 

また、ここ数年で発売された車だと自動ブレーキが装備されている場合も多いです。
自動ブレーキが危険を感知しない場合もあるので、もちろん事故の起こらないように運転するのが原則ですが。
でも、いざというときは事故になる前に車が私たちを助けてくれることも多いです✨

 

最近の車は本当に賢いです。
高速道路であれば、速度を自動で調節してくれるものや、ハンドル操作までやってくれるものもあります。

 

他にもメーカーや車種、オプションによって

  • アクセルとブレーキの踏み間違えを防ぐ機能
  • 道路標識を教えてくれる機能
  • 信号が青になったのに前に進まなかったら通知してくれる機能
  • 駐車時、壁や隣の車など障害物にぶつかりそうになったらアラートしてくれる機能

などがあります。

 

 

また、駐車が苦手な人のために

  • 車後方のカメラの映像を見ながらバックできる機能
  • 車を上から見た図面で確認しながら駐車できる機能
  • 自動で駐車してくれる機能

というような機能もあります。

 

特に自動で駐車してくれる機能なんてすごすぎますよね。

自動でハンドルがくるくるーっと動く様子はSF映画のよう。

るか
るか
すごすぎ

 

安全装備や車の機能はあくまでカメラやレーダーを用いてコンピュータが判断しているもの。
作動の絶対は保証できませんし、まずは自分の目で安全を確認することが第一です。
また、車により装備の有無も異なります。

 

これらの安全装備はほとんどがここ数年で登場し、技術も格段に上がりました。
そして今後も続々と色々な機能が出てくることが予想されます。

 

これらの便利な機能は、確実にあなたのカーライフをサポートしてくれますよ😌💓

 

デメリット④ ペーパードライバーになってしまう不安

都市に住んでいる人に特に言えることです。

 

ペーパードライバーとは、免許は持っているが運転する機会がない人のこと。

つまり

せっかく免許を取っても運転する機会がなく、教習所で覚えた運転の感覚を忘れた!今更運転してみるのも怖いなあ…

というパターンに陥ってしまうことです。

 

ペーパードライバーとまで言わずとも、交通量の多い都会で自信持って運転できるようになるのは大変です😱

 

ただし、運転に一度慣れればそこから次の運転までタイムラグがあっても比較的きちんと運転できるように感じます。
身体が一度感覚を覚えれば、しばらく自転車に乗ってなくても自転車を漕げるイメージです。
まずは免許を取ったら感覚を忘れる前に定期的に練習をして、色々な道での運転に慣れましょう。

運転に慣れている方が周りにいれば、助手席に乗ってもらうなど、是非協力してもらいましょう🎵

 

私のように家に車がなくてもレンタカーやカーシェアを活用すればすぐに運転できます😊
特に学生のうちに登録しておけば4年間は卒業後も学生プランを継続できるカーシェアもあります。
学生さんは卒業前にカーシェアに登録しておくのがおトクです!💓

 

また、万が一ペーパードライバーになってしまっても免許さえ失効しなければ大丈夫。
空きがあるときに車とコースを借りて練習させてもらえる教習所も多いです。
また、ペーパードライバーのための運転講習も各地で実施があります。

 

MT免許か、AT限定か

いざ免許を取ろう!と思ったらMT免許にするかAT限定にするか考える必要があります。

 

エンジンの動力をタイヤに伝える、クラッチ操作をドライバーが行うのがMT車、車が自動で行うのがAT車です。
最近の車はほとんどがAT車となっています。
MT車の設定があるのはスポーツカーなど運転好きなドライバーが多い車や、トラックなどです。

 

私はMT免許を取りましたが、良かったなあと思っているのは

  • 車に少し詳しくなれる
  • 見栄をはれる
  • いつかMT車を運転する機会があるかもしれないと思うと安心
るか
るか
免許を取ってから一度もMT車は運転してないよ

 

今はAT車がほとんどなのでAT限定の免許で全く問題ないと思います。
もしどうしてもMT免許が取りたくなったら後から取ることもできます。

 

MT車はシフトチェンジを自分で行う分、車が動く仕組みを教習官の人が丁寧に教えてくれたので、少し車に詳しくなれました。

 

また、私の周りにMT免許を持っている人はほとんどいないです。
教習所でもなんと数十人に数人という割合でした。

 

なので、たまに免許の種類の話題になったときにMT免許だと話すと、「女の子なのにすごい!」と褒めてもらえます😌

 

元々、スポーツカーが格好いいなと思っていたことがMT免許に挑戦したきっかけです。
せっかくだからMT車も経験してみたい!という人は是非MT免許で挑戦してみて下さい⭐️

 

MT免許を選択すると、基本的に教習はほとんどMT車で行いますが、AT車の使い方を習う教習も受けるので安心して下さいね。
MT車は操作が難しくて、初めてAT車を運転したときは余裕を感じたほど。
心折れそうになったこともありますが、良い経験になりました!

合宿か、通学か

さらに悩むポイントが教習所を合宿にするか?通学にするか?ということです。

 

合宿が向いている人
  • 短期集中型で進めたい
  • スケジュール管理に自信がない
  • 少しでも節約したい
  • 友達と思い出を作りたい
  • 新しい出会いが欲しい
通学が向いている人
  • コツコツと進めたい
  • すきま時間を活用したい
  • 地元の道で教習を受けたい
  • まとまった期間が確保できない
  • 家から長期間離れるのが不安

まずは自分のスケジュールやお金と相談しましょう。

通学だと学科の時間割や自分のスケジュールを見ながら自分で教習の予約をいれていかないといけません。
スケジュール管理に自信がない方は合宿で一気に免許を取っちゃうのがおすすめです。

また、合宿だと通学より数万円、場合によっては10万円近く安くなります。
ただし、合宿は2週間以上の期間を確保しなければなりません。

 

それから、合宿だと1人で行くのは不安…という人も多いですよね。
友達と一緒に行きたいから合宿にするという人もいます。

免許取得後も仲良くできるような友達が合宿先でできるパターンも。
まさにプライスレスですね!💓

また、通いと仮定して近場に良さそうな教習所がなければ合宿にしてしまうのも選択肢。

 

自分のお金の余裕や生活スタイルを考えれば、なんとなくどちらが向いているか見えてきますよ😊

 

合宿免許を探すなら、「周辺施設が充実」「女性専用宿舎」自分の希望の条件を指定して検索すると効率が良いです🌟

格安プランやプレゼントのキャンペーンも実施しているのでチェックしてみてください☺️

合宿免許DREAMで条件を指定して検索してみる

るか
るか
空き状況確認の問い合わせもメールで簡単にできるよ

 

まとめ:免許のメリットは大きいけど無理に取らなくても大丈夫

免許を取るメリットや、取ってからのお話をしてきました。

免許を取ることでただ運転ができるようになるだけでなく、人生の選択肢が増えたり、視野が広がったりします。

免許は取るまでにお金と時間がかかるのも事実。

時間の融通がきくなら必要になってからでも取得は不可能じゃないです。
公共交通機関の発達した都市部に住んでいる方は特に、ムリして取ることもないと感じています。
遠出するときも、タクシーを使う、人に運転を頼む、など工夫することはできます。

 

でも時間を確保しやすいのはやっぱり学生のとき。
お金は後から稼ぐことができますが、暇な時間は後から取り返せません。

 

このページに来られたということは、少しでも免許を取ろうか迷っているということですよね。
ぜひ、後悔のない選択をしてください🎵

ここまで読んで頂き、ありがとうございました💓

ABOUT ME
るか
美容が好きな20代営業職。まいにちを過ごしていて良かったものをレビューしていきます♡ 詳しいプロフィールはこちら