こんにちは!るか(@ruka_a5)です。
私はこの年末年始で、1週間のダウンタイムが必要な全顔レーザー治療を受けました。
ダウンタイムとは、整形や美容治療などを行った際にできた腫れやあざなどが元に戻るまでの時間のこと。
施術内容にもよりますが、その間安静にしなければならなかったり、メイクはNGだったり、何かと面倒です。
そのため、いつも通りの生活はままならないことを前提に準備しておく必要があります。
せっかくまとまった時間をダウンタイムとして過ごす機会。
制約も多いとは思いますが、そのなかで時間を有効活用しませんか?
実際に過ごしたからわかる、1週間ダウンタイムのオススメの過ごし方と注意点をまとめてみました!😊
ちなみに行ったレーザー治療は「Qスイッチルビーレーザー」というシミ・そばかすを除去するものになります。
今日から年末年始休暇😍
だけど、回復まで1週間かかる美容皮膚科の施術を受けたのであとは家で大人しく過ごすのみ。見た目が本当に悲惨なうです😂😂無事に回復するといいな〜💓 pic.twitter.com/NrifkmQ46W
— るか︎ ☃️年末年始DT中 (@ruka_a5) 2018年12月29日
クリニックの指示が第一優先
何よりもこれ!
クリニックに指示されたこと・禁止されたことは守る大前提で行動していきましょう。
むしろ、守る以外の選択肢はないと思ってください。
「ちょっとくらい、いいかな…?」と思うこともあるかもしれません。
でも、その「ちょっと」が命取り。
回復を遅らせたり、場合によっては施術箇所に悪影響を及ぼす可能性があります。
施術前のカウンセリングで、してもいいことやダメなことについては説明があります。
自分の普段の生活で気になることがあれば、カウンセラーさんにきちんと質問しておきましょう😌
していいこと・ダメなことに限らず、事前に質問はリストアップしておくと聞き忘れの心配がありません🎵
私も予想以上に説明事項が多かったので、メモを取っておけばよかったと後悔しているくらいです。
聞きそびれちゃって不安なことがある場合、電話やメールでクリニックに問い合わせても大丈夫。
せっかく大金を払って施術を受けているんだから、それくらい慎重に動きましょう。
ちなみに、私の受けたQスイッチルビーレーザーについては、ダウンタイム中は下記の指示がありました。
・日中外出は基本NG ※飲む日焼け止めを飲めばOK
・朝昼晩飲み薬の服用 ※3日目まで
・朝晩塗り薬とワセリンを塗布
・患部を強くこすらないこと
家の中でなら薬以外は日常生活同様で大丈夫なので、ベッドで安静にしなくてはならないような整形をした方に比べればだいぶ緩いと思います。
ただこれだけの制約でたったの1週間、普段インドアな私すらも少し息苦しさを感じました😂
自炊の準備で買い物に行こうにも、急ぎじゃなければ夜に外に出るようにしていました。
飲む日焼け止めを飲めばOKとは言われてましたが、少しでも紫外線を避けて患部を守るためです。
顔がひりつくなあと思って鏡を見たら少しずつ施術受けた箇所が回復してきてる…!がんばれ私のお肌😢✨
一方、今日で引きこもり5日目かつお正月なので出かけたい欲がすごい😂 飲む日焼け止め飲めば日中も外出🆗らしいけど、より良い効果のためにあと数日ぐっと我慢。。
— るか︎ ☃️年末年始DT中 (@ruka_a5) 2019年1月1日
また、今回全顔照射のためワセリンでの保護でしたが、部位が小さい場合はテープを貼って保護することもあるそう。
テープに比べたらワセリンの保護力って弱いですよね…。
そう考えて、ワセリンを塗っていてもなるべく患部には触れないようにしました!
(外出後、部屋に帰ったらマスクもすぐ外すなど)
最初の数日は患部が結構目立ったので、夜でも外出時はマスク&帽子が手放せませんでした😭
また、食後の飲み薬を忘れそうになり、慌ててスマホで毎日のアラームを設定しました。
施術まで時間的にゆとりがある人はぜひ少しでも事前に準備をしておきましょう🎵
事前に準備をしっかりしておくとラク◎
まずはダウンタイム中の計画を練ろう
カウンセリング当日にそのまま施術を受けるという方も、ホームページやネットなどでダウンタイム期間やある程度の禁忌事項は分かると思います。
それを元に、生活に必要なものは事前に購入しておいたり、何をするか計画を練っておくとオススメ!
何となく私も期間中の計画を立てたり、必要そうなものは揃えたりしていました。
でも、何となくの準備だったので、実際のダウンタイム中は帽子とマスクでバタバタと夜に買い物に行ったりすることも。
マスクは多めに5〜6枚用意していたのですが、それも正解でした。
マスクも帽子も紫外線から肌を守ってくれますが、日中に外出するなら絶対に飲む日焼け止めを飲んでました。
ぼーっとネットサーフィンしてしまう時間もあったり。
たまになのでこんな過ごし方も悪くないですが、せっかくなのでしっかり計画を立てて準備しておけば良かったと思いました。
逆に施術当日など、施術直後は特に予定を立てていなかったのが良かったです!
施術内容にもよると思いますが、施術直後は人と会う予定はもちろん、読書など自分のことであっても予定は何も入れないのが吉です。
私も直後は予想以上に患部が痛かったので、施術から数時間は自分をいたわる気持ちでのんびりしてました。
ダウンタイムは長めに見積もると精神的に良い!
ちなみに全顔照射の場合、お仕事などの調整が可能であればダウンタイムは少し長めに見積もっておくといいです😊
一部照射ならテープとマスクで隠しつつなんとかお仕事している方もいらっしゃいますね。
私も病院からはダウンタイム1週間と説明されていましたが、回復の仕方は人それぞれ。
念のため10日間の長期休暇の初日に施術を受けました。
4日目の夜まで見た目が酷くて「あと3日で本当に治るのかな?」と思ってました。
5、6日目で急激に回復し人前に出れるレベルになったのですが、もしこれが1週間しか休日がなかったら、かなり心臓に悪かったと思います💦
症例を見ていても、実際に回復が遅い方もいらっしゃるようなので…。
ダウンタイムの長い整形なんかだと余計に個人個人で回復の早さは変わってくると思います。
もちろんお仕事の都合などあると思うのでなかなか難しいところではあります。
クリニックの方によると、休みがカレンダー通りの人たちで長期休暇の初日はすぐ埋まってしまうとのこと。
施術のタイミングについては、ぜひ早めに調整してみてください✨
私も希望日の2ヶ月以上前にクリニックに問い合わせをしましたが、それくらいでちょうどいいタイミングだったようです😊
※どのくらい前から予約が埋まり始めるかはクリニックによりますので、少しでも施術を検討されている方は本当に早めに動くのが良いと思います。
周りへの伝え方を考える
それから、実家暮らしの人など誰かと同居している場合や、ダウンタイム中に仕事に行く場合。
ダウンタイム中に見た目で治療が分かってしまうような施術を受ける場合は、施術について何と伝えるか考えておくと良いなと思いました。
私は実家暮らしですが、ダウンタイムの期間は長期休暇。
レーザー治療について理解してくれる彼氏の家にいました。
しかし、変な言い訳をするのは後々面倒になりそうなので、親にもなぜ1週間家を明けるのか正直に伝えました。
反対されそうで怖かったですが、意外とすんなりと受け入れてくれましたよ✨
余裕のある方はダウンタイム明けの準備もダウンタイム中にしておくと心に余裕が生まれます…✨
私の受けたQスイッチルビーレーザーでは、一時的に色素沈着が起こるのですぐには見た目に大きな変化はありませんでした。
クリニックによると、これから少しずつ少しずつ良くなっていくんだそうです。
ですが、整形など短期間で明らかに見た目が変わってしまう場合や、今回のようなレーザー治療でもダウンタイム中に仕事に行く場合。
周りから聞かれたときに正直に答えるのか、もしくは何らかの言い訳をするのか考えておくといいと思います。
急に聞かれてチグハグに答えて、辻褄が合わなくなってしまってバレた…というのが一番気まずいです😂💦
私は今のところ聞かれてませんが、もし肌の調子が違うことについて聞かれたら「年末のボーナスで基礎化粧品とファンデーションを変えた」と答えようと思っています✨
テープで保護している方は、テープの上からマスクしたり、「怪我しちゃって」とかがベターですかね💦
長期休暇を利用する方は、周囲からの「休みどっか行った?」質問も待ってますよね😂
「どこも行きませんでした!」だと会話が終わっちゃうし、かといって嘘をつくのも罪悪感がある上にバレる不安も。
私は、「寒いし家でゆっくりしてました!秋の連休でちょっと豪遊しちゃったので…😌」という風に逃げていますw
こういえば嘘はついていない上に、話題が「連休何してたの?」に変わってくれます。
もしくは、「計画が出遅れちゃってどこも行けませんでした!次のゴールデンウィークではどこか行きたいです!」という風に未来軸に流すのも有りです✨
「○○さんは長期休暇どうでしたか?」と相手に話題を振るのも有り。
実際の私のダウンタイム期間の過ごし方
私がダウンタイム期間どう過ごしていたか、せっかくなのでまとめてみます。
良かったら参考にしてみてください👩✨
良かったこと
・家事:家にいなくてはならないことを逆手に取り、家でしかできないことをやろう!と思った結果。年末だったので大掃除もしました✨料理は作ったことないメニューをゆっくり作ってみたり、良い経験になりました💓食材の調達と洗濯物は日中をなるべく避ける必要があり困ることも多々😭
・施術のレポ作成:施術がどんな流れだったか、経過はどうか、毎日写真を撮りながら記録していました。今しか書けない・撮れないものなので、これは絶対やろうと決めていました。スマホのメモに思いついたままに書く程度でいいのでやってみるといいと思います。
・ブログ更新:普段に比べてはかどりました。1日1記事更新という目標も設定したところ、目標達成✨
・読書:本を3冊用意していたのですが、普段本を読む習慣がなかったこともあり1冊しか読みませんでした…💦ただ、その1冊からは色々と学びがありました✨後述するネットサーフィンを減らして3冊とも読むべきだった😭
・2019年の目標立て:ちょうど年末年始だったのでゆっくり考えてみました。せっかくなので等身大の自分を見つめてみるのもいいかも…💓
昨日は美容施術のレポ&途中経過を6000字書いて(今のところ自分の備忘録なので公開するかは未定)、ゆうこす本感想、今日公開予定の2018年振り返り記事を書いたので頑張った。。今日も頑張るぞっ!2018年駆け抜ける!🏃💞
— るか︎ ☃️年末年始DT中 (@ruka_a5) 2018年12月31日
微妙だったこと
・SNS・ネットサーフィン:見始めると無限に見ちゃうのでもう少し時間を減らせばよかったと反省…💦
・動画鑑賞:DVDのほか、Youtubeもよく見てました。DVDは終わりがあって良いのですがYoutubeはネットサーフィン同様ダラダラ見てしまいました…😂
まとめ:せっかくだから時間を有効活用しよう

ダウンタイムの過ごし方について、準備しておくといいことや実際に私が過ごしたときのことをまとめてみました。
せっかく落ち着いた時間を過ごすことになると思うので、是非有効活用してみてくださいね。
普段はバタバタしているし、いつもの長期休暇はだいたい予定が入ってる!という会社員さんは尚更です😌💓
その際はクリニックからの指示を守ることを忘れずにお願いします✨
⇒返金制度とクーポンで安心。キレイパスで美容クリニックに行こう!